電気代が高くなるエアコン(暖房)のNGな使い方
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日は、昼過ぎから雨になり、とても寒いですね。そこで今回は「避けた方がいいエアコン(暖房)のNGな使い方について」です。
NGその1.風向きを上にする
暖かい空気は上に溜まりやすいので、風向きは“あえて下向きにする”と暖房効率がよくなります。風向きを上にして稼働すると、エアコンから排出される暖かい空気がより上方に溜まりやすくなるため避けましょう。
クリスマスツリー
今日はクリスマスイヴですね!
武蔵野赤十字病院に巨大なクリスマスツリーが!
部屋を長期不在にする時は・・・
明日から夏休み(連休)という方がいらっしゃると思いますが、部屋を長期不在にする場合、エアコンやテレビのコンセントはどうしていますか?
答えは「電源プラグをコンセントから抜いてください!」です。理由は
1.機器に内蔵されているメモリや時計などを表示する機能を維持するため
2.リモコン操作の指示を待つため
3.コンセントに接続されるだけで電力が消費されるため
とのことです。(https://grapee.jp/1682026より引用)
上記の理由に加えて、いまの時季は「雷」から機器を守るためでもあります。
過去に、雷が原因で大型液晶テレビがダメになったということがありました。
長期で部屋を不在にする場合は、エアコン、テレビ、チューナー等のプラグをコンセントから抜いて出かけるように心がけてください!